2024.09 女性のブルーデイを軽減する食事は? - HEALTHY-One Official
2024年11月21日 ヘルシーワン商品価格改定のお知らせ>
価格改定に伴い、定期購入をご利用中のお客様へのお知らせ>
台風の影響による荷受け停止・配達遅延のお知らせ>
[随時更新]フリーダイヤルの営業について>

2024.09 女性のブルーデイを軽減する食事は?

栄養士コラム

栄養士コラム


女性のブルーデイを軽減する食事は?

こんにちは!管理栄養士の渡邉です。
女性の方なら誰しもが経験する、月に一度の「ブルーデイ」。
皆さんそれぞれのお悩みをお持ちかと思います。

人生の中で切っても切り離せない日だからこそ、上手に付き合っていきたいと思いませんか?
今回のテーマは、「ブルーデイを軽減する食事」、
これを「色」と関連付けながらお話ししていきたいと思います。



■色が与える人への影響



世界には様々な色が存在しますよね。
物が光を反射、または吸収し、反射された光を眼が受け取ることで認識できます。
物にそれぞれ特徴があるように、光も波長という特性を持ち、生物もそれぞれ目の特性が違います。
色は光、物体、そしてそれを見る眼によって成立するんです。

虫や動物などの人以外の生物が見ている景色が違うことや、色の認識が難しいとされる「色盲」は、 眼の違いから現れる現象です。

私たちの生活の中には、色が人に与える影響を利用しているものがたくさんあります。

例えば警告色である「赤」は、看板や天気予報の表示など、危険を知らせるために使用されています。
また、赤は緊張感を持たせる色とされています。色が与える筋肉の緊張度合いをはかる「ライト・トーナス値」
というものがあり、赤が最もその値が高いという実験結果が出ています。
この効果はスポーツ時にも影響を与えると言われており、ある実験では、格闘技において赤のウェアを着た選手が5%ほど勝率が高かったことが明らかとなっています。

青には赤と違った影響をもたらすと言われています。
青は気持ちを落ち着かせたり、集中力を高める効果があるとされ、赤と逆の効果があるとも言えます。
青は食欲を減退する効果があると言われており、ダイエット中の人のために、食事が全て青に見えるサングラスなども発売されています。これはまさに視覚からの影響を使った良い例です。



■色が人に影響を与える仕組み



人は絶え間なく五感から刺激を受けています。色を捉える視覚も五感のうちの一つです。
五感からの刺激は脳に伝えられ、やがてホルモンの分泌につながります。
色によって人に与えられる刺激も変わる為、分泌が促されるホルモンも変わります。
赤はアドレナリン、青はセロトニンというホルモンの分泌に関わっている色とされています。
先ほど紹介した、人への影響はホルモンの分泌が関わっている可能性があるということです。

女性が悩みとして抱える「ブルーデイ」も、女性ホルモンの乱れが原因で起こります。
色によって、女性のブルーデイを改善することができるかもしれません!

■女性のお悩みに効果的な色とは?



女性に特に影響を与えるとされる色、それは「ピンク(桃色)」です。

ピンクはプロゲステロン、エストロゲンといった女性ホルモンを促すとされており、 これらのホルモンは皮膚や筋肉の若返りにも重要です。
ピンクが好きでよく見る女性と、ほとんど見ない女性の肌状態を調査した実験では、ピンクを見る 女性の方が肌質が良かったことが明らかになっています。
また、「赤紫」もエストロゲンに関わる色とされています。

女性ホルモンに直接関わる色の他、人に幸福感をあたえるエンドルフィンに関係している「黄色」や、

幸せホルモンのセロトニンに関わる「」、また疲労やストレスに良いとされアメリカの病院では傷の修復で照

明として利用される「」も女性のブルーデイにおすすめできる色です。



■女性のブルーデイを軽減する食事は?



ブルーデイに現れる症状は様々ですが、それらを改善するためには食事から摂れる栄養素がとても大切です。
例えばお野菜や果物に豊富な「ビタミン類」。中でもビタミンDは、PMS(月経前症候群)の発症を抑えてくれます。
魚やきのこ類に豊富です。

鮭の身はピンク色で、女性のお悩みにあった食材と言えるかもしれません。
また、鮭にはビタミンB6も含まれています。ビタミンB6は幸せホルモンと呼ばれるセロトニンを増やし、 イライラや気分の落ち込みを防ぎます。
セロトニンはたんぱく質を材料とするため、たんぱく質を意識的に摂ることも大切です。

完全栄養食と呼ばれる卵は、たんぱく質を手軽に補給できます。
また、黄身の部分は黄色で、 視覚的にも幸せな気持ちになることが期待できます。

また、ピンク色の食物といえば桃ですよね。
最近旬を迎えスーパーにも並び始めました。桃は様々なビタミンが含まれます。
そのうちのビタミンEは、女性ホルモンのバランスを整えたり、エイジングサポートにアプローチをしてくれます。
また食物繊維も含み、食物繊維はブルーデイに乱れがちな腸内環境を整え、便通をよくしてくれます。


そのほか、血液に需要な鉄分や、気持ちのケアをしてくれるカルシウム、マグネシウムも取り入れていきたい 栄養素です。
これらを含む代表的な食材として、ほうれん草があります。視覚的にストレスケアをしてくれる緑色であり、栄養素をしっかりとプラスすることで、PMSの症状の軽減が期待できます。



いかがでしたでしょうか?
ブルーデイの症状は人によって様々で、ほぼ症状として現われない方から、毎月起き上がれない方もいるかと思います。
今回でこれを読んだ方が新しいブルーデイとの付き合い方ができますように。



<メールマガジン>
旬なお役立ち情報を、皆様にもっとお届けしたいです!
最新フェアやキャンペーン情報もいち早くお知らせ♪

栄養士のブログ バックナンバー

2024年8月    カレーの甘口、中辛、辛口はどれが1番健康に良いのか?

2024年7月   オメガ6の摂りすぎって良くないのに何でサプリで摂るの?

2022年12月   寒さも忙しさも食べ過ぎも解決!代謝を高める栄養素とは?

2022年11月   潤い守って免疫強化!知っておきたい粘膜免疫のおはなし

2022年10月   その“コリ”、栄養不足が原因かも!?

2022年9月   夏バテ肌に要注意!秋に備えた潤いケアを。

2022年8月   体温調節できていますか?暑い夏を乗り越えましょう!

2022年7月3週目   夏の免疫力低下、もう一つの要因をご紹介!

2022年7月1週目   夏の免疫力低下にご用心!要因を知って適切な対策を。

2022年6月   噛む力は、脳の力。ココロも喜ぶ、噛む習慣。

2022年5月   これでもう日焼け止め要らず!?カラダの中からUVケアを極める秘訣…!…!?

2022年4月   春はぎっくり腰になりやすい!?筋力低下に要注意…!…!?

2022年3月   リモートワークで進む目の老化。認知機能への影響も…!?

2021年11月2週目   若さの鍵を握る!赤ワインポリフェノールの魅力とは?

2021年11月1週目   健康、美容、アンチエイジング対策の「ポリフェノール」とは?

2021年10月3週目   元気な胃と自律神経の関係とは?

2021年10月2週目   美味しく食べても太りにくいカラダを手に入れる!

2021年10月1週目   美味しく食べて、若さをキープ!血糖値スパイクを防ぐ秘訣とは?

2021年9月5週目   ぐっすり眠れる…!夜にとりたい3つのスパイス

2021年9月4週目   免疫力アップにも!話題のさつまいもの栄養素

2021年9月3週目   疲れた胃腸を癒す、スパイスの魅力

2021年9月2週目   飲み過ぎた翌日、カレーを食べたくなる理由!?

2021年9月1週目   毎日心がけたい!自律神経を整える習慣とは?

2021年8月3週目   その習慣、大丈夫!?自律神経に負担をかける習慣とは

2021年8月2週目   不安を吹き飛ばす!セロトニンたっぷり生活の法則

2021年8月1週目   不安を感じるのは、遺伝のせい!?それとも…

2021年7月4週目   アミロイドβを溜めない食事

2021年7月3週目   脳の“ゴミ”アミロイドβを溜めないためには?

2021年7月2週目   脳のエイジングを防ぐカギ「アミロイドβ」とは?

2021年7月1週目   ココロの健康を維持する“前頭前野”の役割とは?

2021年6月4週目   梅雨の免疫対策~たっぷり摂りたいサンシャインビタミン~

2021年6月3週目   梅雨の免疫対策~睡眠不足にならないために~

2021年6月2週目   梅雨の免疫対策~食欲不振にご用心!~

2021年6月1週目   梅雨の免疫対策~カラダを正常化するアダプトゲン~

2021年5月4週目   今届けたい、創業の思い

2021年5月3週目   心と脳の健康を守る大切な栄養素Ⅱ

2021年5月2週目   心と脳の健康を守る大切な栄養素

2021年5月1週目   もしもしヘルシーワンOPEN!~あらためて考える、免疫力について~

2021年4月4週目    “見た目年齢” 若返り!? 髪とホルモンの関係~男性編

2021年4月3週目    “見た目年齢” 若返り!? 髪とホルモンの関係~女性編

2021年4月2週目    油断大敵!春は頭皮にもエイジングケアを。

2021年4月1週目    今伝えたい、サプリメントに対する思い。

2021年3月4週目    現代人に増えている「めまい」「耳鳴り」の対策にも!

2021年3月3週目    現代人に増えている「めまい」「耳鳴り」と、ストレスコントロール

2021年3月2週目    気象病に負けないために…!自律神経を整えるON⇔OFF習慣

2021年3月1週目    季節の変わり目に起きやすい「気象病」に負けない方法とは?

2021年2月4週目    免疫の暴走=サイトカインストームを抑える栄養素!?

2021年2月3週目    免疫の暴走=サイトカインストームの正体とは!?

2021年2月2週目    免疫はバランスが大事!免疫バランスを整える食品とは?

2021年2月1週目    免疫はバランスが大事!?アレルギーを引き起こす原因とは?

2021年1月4週目   ダイエットの新発想!?「胆のう」ケアで代謝アップ!②

2021年1月3週目   ダイエットの新発想!?「胆のう」ケアで代謝アップ①

2021年1月2週目   その食べ過ぎ、セロトニン不足かも…!?

2021年1月1週目   “愛情ホルモン”でダイエット!?食欲との意外な関係とは?

フリーダイヤル0120-777-698