2024.07オメガ6の摂りすぎって良くないのに何でサプリで摂るの? - HEALTHY-One Official
台風の影響による荷受け停止・配達遅延のお知らせ>
[随時更新]フリーダイヤルの営業について>

2024.07オメガ6の摂りすぎって良くないのに何でサプリで摂るの?

栄養士コラム

栄養士コラム

こんにちは!
カレー好き管理栄養士の平瀬です

■ 今月のテーマは 「見えない油」です!

みなさんは日頃、カレーやラーメン、菓子パンや洋菓子、ファストフードを食べることはありますか?

わたしの普段の食事は、朝ごはんには惣菜パンや菓子パンを選ぶことが多く、おやつにチョコレートをちまちまつまんだり、夜ごはんは時間があれば作りますが、パパッとレトルトのカレーをチンして食べたり、カップ麺や冷凍食品にしてしまうことも多々あり……管理栄養士なのにめちゃくちゃな食事をしているなと恥ずかしくなります。

(最近のお昼はお弁当にして自炊もぼちぼちやっています……!)

手軽に食べれて美味しいフライドポテトやチーズたっぷりのピザ、美味しいですよね。ヘルシーなお肉の代表である鶏肉なども食べる機会は多いのではないでしょうか。実はそれらには『見えない油』が多く含まれているのです……。

『見えない油』とは、食品に含まれており食べる時は意識しづらい油のことです。オメガ6系脂肪酸であるリノール酸の多くが、この見えない油として摂取されています。体内で合成できないため食事から摂っておきたい必須脂肪酸ではありますが、日本人の脂質摂取量の約8割は見えない油の摂取と言われており、多くの人が摂りすぎている可能性が高いです。脂質の摂りすぎは、肥満に繋がったり、血液がドロドロになったり、よくないイメージがありますよね。

もちろん脂質は肉体を構成するのに欠かせない栄養素です。また、生体内の反応を調整する生理活性物質の材料にもなります。

オメガ6系脂肪酸は適量であれば、血圧やコレステロール値を下げたり、アレルギーを緩和したり、白血球の働きを活性化して病原菌などと戦う働きをしますが、摂りすぎると反対に生活習慣病のもとになってしまったり、血管など体内まで傷つけてしまったり、体内で起きている炎症を強めてしまう恐れがあります。

オメガ6系脂肪酸の1日の必要量は2グラムですが、実際は10グラムから15グラムも摂っているといわれています。
花粉症やアトピー性皮膚炎、偏頭痛や生理痛なども、オメガ6の摂りすぎによって引き起こされている慢性炎症かもしれません……!

しかし、オメガ6系脂肪酸のなかにも、炎症を抑える方に働くγリノレン酸という脂肪酸があります。あまり知られていませんが、このγリノレン酸も必須脂肪酸のひとつです。

リノール酸は体内でγリノレン酸やアラキドン酸に変換することができますが、γリノレン酸はもともとヒトの体内では作られにくく、多くはアラキドン酸になってしまいます。このアラキドン酸が炎症を引き起こします。リノール酸の摂りすぎによりたくさんのアラキドン酸が生成され、より炎症が強まってしまうのです。

また、このリノール酸の摂りすぎや、ホルモンバランスの乱れやストレス,アルコールの過剰摂取により、γリノレン酸への変換が止まり、体内のγリノレン酸量が低下してしまうこともあります。

γリノレン酸が不足すると、水分の調節がうまくできなくなり乾燥を引き起こすうえに皮膚のバリア機能が低下してしまいます。それにより、皮膚の生理作用が正常に働かなくなり、健康な皮膚を保つのが難しくなります。

γリノレン酸からは、必ず炎症を抑える方の生理活性物質が生成されます。 これにより、血糖値やコレステロール値、血圧を下げたり、血液凝固や血管収縮を抑えることで動脈硬化を防ぐ効果もあるといわれており、生活習慣病の予防に期待できます。

炎症を抑える働きをすることから、関節リウマチの予防や治療に役立つという研究もされています。 また、ヨーロッパではγリノレン酸が医薬品として使われており、アトピー性皮膚炎の治療に用いられています。

皮膚の機能を正常に維持して健康な皮膚を保つだけでなく、その下の筋の機能も正常にし、筋肉の緊張や疲労を緩和することができます。
最近の研究では、γリノレン酸を摂ることで、脂肪酸分解の活性化と細胞への脂質蓄積を抑え、小腸での脂質代謝が改善される可能性があるとも報告されています。

さらに、γリノレン酸からつくられる生理活性物質は、ホルモンの分泌を正常にし、女性の憂うつな時期に起こりやすい不調を軽減させる効果もあります。その時期にできる口まわりの赤い痛いニキビ、辛いですよね……。あの赤みや痛みも炎症によるものです。

γリノレン酸には、健康維持のための幅広い効果が期待できそうです!
脂質の多い食事をしている可能性が高い現代人は、今後のために摂っておきたい栄養素ですね。

では、γリノレン酸を十分に摂取するにはどうすればよいのでしょうか?

γリノレン酸は月見草油やカシス種子油、母乳に多く含まれます。
しかし、日本ではなかなか聞き馴染みのない油ですし母乳を飲むのは赤ちゃんだけなので、食品から摂るのは難しそうです……。

まずはγリノレン酸の生成が減らないよう、見えない油を摂りすぎないように気をつけたり、ストレスをきちんと発散したり、アルコールを摂りすぎないようにすることが、今すぐできるはじめの一歩になるかと思います。

しかし、食生活を変えて、それを続けることはなかなか難しいものです。
体質の改善には最低3ヶ月と言われています。
時間もかかりますし、なかなか変化も得られにくいので、継続するにはかなりの根気がいります。

そこで、手軽にしっかり量を摂るとするならばサプリメントの活用が良いでしょう。
コレステロールのために摂っていたけどなんだか肌の調子もいいかも!と別の効果を感じることもあるかもしれません

授乳婦さんは、母乳中からγリノレン酸が体外へ出てしまうことで産後の抜け毛が起きたり、アレルギー体質になることもあるので、しっかり補いたいですね!

オメガ6系脂肪酸のなかでも、摂りすぎはよくないリノール酸と、しっかり摂っておきたいγリノレン酸についてのお話でした。

みなさんも日頃の食事を振り返ってみて、脂質を摂りすぎていないか、目を向けてみてください。
わたしのように、知らないうちに見えない油にまみれているかもしれませんよ……!

<メールマガジン>
旬なお役立ち情報を、皆様にもっとお届けしたいです!
最新フェアやキャンペーン情報もいち早くお知らせ♪

栄養士のブログ バックナンバー

2022年12月   寒さも忙しさも食べ過ぎも解決!代謝を高める栄養素とは?

2022年11月   潤い守って免疫強化!知っておきたい粘膜免疫のおはなし

2022年10月   その“コリ”、栄養不足が原因かも!?

2022年9月   夏バテ肌に要注意!秋に備えた潤いケアを。

2022年8月   体温調節できていますか?暑い夏を乗り越えましょう!

2022年7月3週目   夏の免疫力低下、もう一つの要因をご紹介!

2022年7月1週目   夏の免疫力低下にご用心!要因を知って適切な対策を。

2022年6月   噛む力は、脳の力。ココロも喜ぶ、噛む習慣。

2022年5月   これでもう日焼け止め要らず!?カラダの中からUVケアを極める秘訣…!…!?

2022年4月   春はぎっくり腰になりやすい!?筋力低下に要注意…!…!?

2022年3月   リモートワークで進む目の老化。認知機能への影響も…!?

2021年11月2週目   若さの鍵を握る!赤ワインポリフェノールの魅力とは?

2021年11月1週目   健康、美容、アンチエイジング対策の「ポリフェノール」とは?

2021年10月3週目   元気な胃と自律神経の関係とは?

2021年10月2週目   美味しく食べても太りにくいカラダを手に入れる!

2021年10月1週目   美味しく食べて、若さをキープ!血糖値スパイクを防ぐ秘訣とは?

2021年9月5週目   ぐっすり眠れる…!夜にとりたい3つのスパイス

2021年9月4週目   免疫力アップにも!話題のさつまいもの栄養素

2021年9月3週目   疲れた胃腸を癒す、スパイスの魅力

2021年9月2週目   飲み過ぎた翌日、カレーを食べたくなる理由!?

2021年9月1週目   毎日心がけたい!自律神経を整える習慣とは?

2021年8月3週目   その習慣、大丈夫!?自律神経に負担をかける習慣とは

2021年8月2週目   不安を吹き飛ばす!セロトニンたっぷり生活の法則

2021年8月1週目   不安を感じるのは、遺伝のせい!?それとも…

2021年7月4週目   アミロイドβを溜めない食事

2021年7月3週目   脳の“ゴミ”アミロイドβを溜めないためには?

2021年7月2週目   脳のエイジングを防ぐカギ「アミロイドβ」とは?

2021年7月1週目   ココロの健康を維持する“前頭前野”の役割とは?

2021年6月4週目   梅雨の免疫対策~たっぷり摂りたいサンシャインビタミン~

2021年6月3週目   梅雨の免疫対策~睡眠不足にならないために~

2021年6月2週目   梅雨の免疫対策~食欲不振にご用心!~

2021年6月1週目   梅雨の免疫対策~カラダを正常化するアダプトゲン~

2021年5月4週目   今届けたい、創業の思い

2021年5月3週目   心と脳の健康を守る大切な栄養素Ⅱ

2021年5月2週目   心と脳の健康を守る大切な栄養素

2021年5月1週目   もしもしヘルシーワンOPEN!~あらためて考える、免疫力について~

2021年4月4週目    “見た目年齢” 若返り!? 髪とホルモンの関係~男性編

2021年4月3週目    “見た目年齢” 若返り!? 髪とホルモンの関係~女性編

2021年4月2週目    油断大敵!春は頭皮にもエイジングケアを。

2021年4月1週目    今伝えたい、サプリメントに対する思い。

2021年3月4週目    現代人に増えている「めまい」「耳鳴り」の対策にも!

2021年3月3週目    現代人に増えている「めまい」「耳鳴り」と、ストレスコントロール

2021年3月2週目    気象病に負けないために…!自律神経を整えるON⇔OFF習慣

2021年3月1週目    季節の変わり目に起きやすい「気象病」に負けない方法とは?

2021年2月4週目    免疫の暴走=サイトカインストームを抑える栄養素!?

2021年2月3週目    免疫の暴走=サイトカインストームの正体とは!?

2021年2月2週目    免疫はバランスが大事!免疫バランスを整える食品とは?

2021年2月1週目    免疫はバランスが大事!?アレルギーを引き起こす原因とは?

2021年1月4週目   ダイエットの新発想!?「胆のう」ケアで代謝アップ!②

2021年1月3週目   ダイエットの新発想!?「胆のう」ケアで代謝アップ①

2021年1月2週目   その食べ過ぎ、セロトニン不足かも…!?

2021年1月1週目   “愛情ホルモン”でダイエット!?食欲との意外な関係とは?

フリーダイヤル0120-777-698