夏の免疫力低下、もう一つの要因をご紹介! - HEALTHY-One Official
2024年11月21日 ヘルシーワン商品価格改定のお知らせ>
価格改定に伴い、定期購入をご利用中のお客様へのお知らせ>
台風の影響による荷受け停止・配達遅延のお知らせ>
[随時更新]フリーダイヤルの営業について>

夏の免疫力低下、もう一つの要因をご紹介!

栄養士コラム

栄養士コラム

こんにちは!
管理栄養士の五十洲(いそす)です。

新型コロナウイルス感染者数がまた少しずつ増えてきましたね。前回、夏の免疫対策についてお伝えしたのですが、そこで1点お伝えしきれなかったことがあったため、急遽、もう一つの要因についてご紹介したいと思います。

前回お伝えしたのは、4つの要因。
自律神経の乱れ
腸内環境の乱れ
栄養不足
睡眠不足

今回は、
紫外線による細胞機能の低下
についてお伝えします!

夏に免疫力が低下するもう一つの要因は、紫外線による細胞機能の低下です。

紫外線の強い日に海や山へ出かけたり、バーベキューなどで長い時間を屋外で過ごした後、夏バテをしたり風邪をひいたりしてしまった経験はありませんか?

これは、紫外線によって皮膚の免疫細胞が破壊され、免疫システムが正常に機能しなくなることが関係しています。

皮膚に存在する免疫細胞とは、ランゲルハンス細胞と呼ばれるもので、体内に侵入しようとする細菌、ウイルス、アレルギー物質などの情報をキャッチし、その情報を伝達する役割を担っています。

ランゲルハンス細胞は表皮に存在しますが、異物を発見するとリンパ節に移動して全身の免疫系に異物の侵入を知らせ、免疫システムを発動させます。

ランゲルハンス細胞は表皮に存在するため、常に紫外線の影響を受けやすい状態にあります。紫外線によってダメージを受けたランゲルハンス細胞は、異物の侵入を知らせることができず、全身の免疫システムが発動できないために、細菌やウイルスなどへの抵抗力が弱まってしまうのです。

ウイルス感染が原因で起こる口唇ヘルペスも、紫外線を浴びた後には発症しやすくなるといわれています。

紫外線の強い夏、免疫力を低下させないためには、紫外線のダメージからランゲルハンス細胞を守ることが大切です。

そのポイントは・・・?

紫外線からランゲルハンス細胞を守るためには、日焼け止めクリームや日傘、帽子などの基本的な対策を怠らないことも大切です。

そして、食事での栄養補給も大切です。ポイントは「抗酸化」。抗酸化作用の高い栄養素を積極的に補うことが、紫外線によるダメージから細胞を守ることにつながります。

抗酸化作用の高い栄養素といえば、ビタミンA(βカロテン)、ビタミンC、ビタミンE、セレニウムなどのビタミン・ミネラルの他、野菜やフルーツに含まれるポリフェノールやカロテノイド類があります。

夏の食材で、抗酸化成分を豊富に含むのは、トマト(リコピン)、パプリカ(βカロテン、ビタミンC)、なす(ナスニン)、かぼちゃ(βカロテン、ビタミンE)、ブルーベリー(アントシアニン)・・・など。

夏野菜のカレーなどは、免疫力アップにとてもおすすめです♪カレーのスパイスであるターメリックは抗酸化作用がとても高いですし、その他のスパイスにも抗酸化作用の高いもの、免疫力を高めるものが多くあります。

ここまで、紫外線から細胞を守ることについて紹介してきましたが、紫外線は悪いことだけではありません。ご存じの通り、適度な日光浴はビタミンDを合成し、免疫力を高めることもわかっています。

この適度な日光浴は、1日15分程度、週3~4回といわれていますが、真夏の昼間に15分も紫外線を浴びれば、赤くヒリヒリしてしまうことも…。そうなると肌がダメージを受けているサインです。やはり、真夏の昼間はしっかりと紫外線対策をして外出することが大切。

この時期は、日陰を歩いていても日傘をさしていても、一定の紫外線を受けているはずですので、あまり日光浴不足は心配しなくてもよいかもしれません。

今回は、夏の免疫力低下の要因として紫外線による細胞機能の低下についてお伝えしました。

ランゲルハンス細胞は加齢によって減少するため、年齢を重ねるほど紫外線に対するケアは大切です。

健やかで美しい肌を守るためだけでなく、全身の免疫力を守るためにも、紫外線対策を意識していきましょう。

栄養士のブログ バックナンバー

2022年7月1週目   夏の免疫力低下にご用心!要因を知って適切な対策を。

2022年6月   噛む力は、脳の力。ココロも喜ぶ、噛む習慣。

2022年5月   これでもう日焼け止め要らず!?カラダの中からUVケアを極める秘訣…!…!?

2022年4月   春はぎっくり腰になりやすい!?筋力低下に要注意…!…!?

2022年3月   リモートワークで進む目の老化。認知機能への影響も…!?

2021年11月2週目   若さの鍵を握る!赤ワインポリフェノールの魅力とは?

2021年11月1週目   健康、美容、アンチエイジング対策の「ポリフェノール」とは?

2021年10月3週目   元気な胃と自律神経の関係とは?

2021年10月2週目   美味しく食べても太りにくいカラダを手に入れる!

2021年10月1週目   美味しく食べて、若さをキープ!血糖値スパイクを防ぐ秘訣とは?

2021年9月5週目   ぐっすり眠れる…!夜にとりたい3つのスパイス

2021年9月4週目   免疫力アップにも!話題のさつまいもの栄養素

2021年9月3週目   疲れた胃腸を癒す、スパイスの魅力

2021年9月2週目   飲み過ぎた翌日、カレーを食べたくなる理由!?

2021年9月1週目   毎日心がけたい!自律神経を整える習慣とは?

2021年8月3週目   その習慣、大丈夫!?自律神経に負担をかける習慣とは

2021年8月2週目   不安を吹き飛ばす!セロトニンたっぷり生活の法則

2021年8月1週目   不安を感じるのは、遺伝のせい!?それとも…

2021年7月4週目   アミロイドβを溜めない食事

2021年7月3週目   脳の“ゴミ”アミロイドβを溜めないためには?

2021年7月2週目   脳のエイジングを防ぐカギ「アミロイドβ」とは?

2021年7月1週目   ココロの健康を維持する“前頭前野”の役割とは?

2021年6月4週目   梅雨の免疫対策~たっぷり摂りたいサンシャインビタミン~

2021年6月3週目   梅雨の免疫対策~睡眠不足にならないために~

2021年6月2週目   梅雨の免疫対策~食欲不振にご用心!~

2021年6月1週目   梅雨の免疫対策~カラダを正常化するアダプトゲン~

2021年5月4週目   今届けたい、創業の思い

2021年5月3週目   心と脳の健康を守る大切な栄養素Ⅱ

2021年5月2週目   心と脳の健康を守る大切な栄養素

2021年5月1週目   もしもしヘルシーワンOPEN!~あらためて考える、免疫力について~

2021年4月4週目    “見た目年齢” 若返り!? 髪とホルモンの関係~男性編

2021年4月3週目    “見た目年齢” 若返り!? 髪とホルモンの関係~女性編

2021年4月2週目    油断大敵!春は頭皮にもエイジングケアを。

2021年4月1週目    今伝えたい、サプリメントに対する思い。

2021年3月4週目    現代人に増えている「めまい」「耳鳴り」の対策にも!

2021年3月3週目    現代人に増えている「めまい」「耳鳴り」と、ストレスコントロール

2021年3月2週目    気象病に負けないために…!自律神経を整えるON⇔OFF習慣

2021年3月1週目    季節の変わり目に起きやすい「気象病」に負けない方法とは?

2021年2月4週目    免疫の暴走=サイトカインストームを抑える栄養素!?

2021年2月3週目    免疫の暴走=サイトカインストームの正体とは!?

2021年2月2週目    免疫はバランスが大事!免疫バランスを整える食品とは?

2021年2月1週目    免疫はバランスが大事!?アレルギーを引き起こす原因とは?

2021年1月4週目   ダイエットの新発想!?「胆のう」ケアで代謝アップ!②

2021年1月3週目   ダイエットの新発想!?「胆のう」ケアで代謝アップ①

2021年1月2週目   その食べ過ぎ、セロトニン不足かも…!?

2021年1月1週目   “愛情ホルモン”でダイエット!?食欲との意外な関係とは?

フリーダイヤル0120-777-698