ポイント①水分補給
たくさん汗をかくと、体内の水分が少なくなり、電解質の濃度も低下します。
ナトリウム・カリウムなどの電解質も一緒に補給しましょう。
1日の目安水分量は1.5Lです!
〈ドリンク選びのコツ〉
汗が多い時は経口補水液
汗が少ない時は薄めの経口補水液orスポーツドリンク
ポイント②生活習慣
元気な毎日を過ごす上で、インナーケアはもちろん、生活習慣を整えることも大切です。
〇睡眠
1日7~9時間を目安に体を休めましょう。
〇冷房
目安の設定温度は28℃です。体にも環境にも優しく!
〇食事
1日3食 栄養バランスを大切に。不足しがちな栄養素はサプリメントも味方に。
ヘルシーワン栄養士プロデュース『夏のマイビタミン』
▼スタミナで乗り切りたい時
・ガーリック④粒
・ビタミンB②粒
・マルチアミノ①粒
夏バテは食事量の減少にも繋がります…。
とにかくスタミナアップでバテない夏を目指します!
▼身体を冷やしたくない時
・ビタミンE①粒
・クリルオイル②粒
・ギンコ③粒
・アイアン①粒
「外は暑いのに室内は寒い!」ってことありますよね。
めぐりを大切にし、冷えとはおさらばです!
▼日差しに負けたくない時
・ワンズプロテクトビューティー②粒
・ビタミンB②粒
・ビタミンACES②粒
・αリポ酸①粒
お出かけするのに日差しを気にしながらなんてつまらないですよね!日差し対策で毎日をアクティブに過ごします!!
日本橋三越本店
管理栄養士 藤井 星奈
出身地 群馬県
こんにちは!食と運動でウェルネスライフをアップデート中の藤井です。
近ごろは都心でゆったりお食事や舞台観劇を楽しむ日もあれば、ランニングや登山で運動や自然を楽しむこともしばしば、、
食事・運動など様々な面から心身ともに健康に過ごすお手伝いをさせていただきます!!
2022年10月 知っておきたい!カフェインのメリットとデメリット!
2022年9月 気象の変化によって不調が出てしまう「気象病」かも!?
2022年8月 偏頭痛だけじゃない!正しく知って痛みにサヨナラ!!
2022年3月 エイジングのカギTie2(タイツー)を活性化
2021年1月 一度は聞いたことあるかも「セロトニン」について
2020年10月 生涯現役であり続けたい ~パフォーマンスに直結?!男性ホルモンについて~!
2020年1月 自覚症状がなく突然おこる血栓症を防ぐためには?
2019年11月 温活、はじめませんか? 体温アップでこんなにいいこと(^^♪