2025.5 握る力と生きる力 - サプリメント専門店 ヘルシーワン
新着お知らせ>>

2025.5 握る力と生きる力

栄養士の豆知識

栄養士の豆知識

「筋トレ」は、メディアでの紹介やSNSでの情報発信などにより、近年社会的に注目されています。

筋肉量は生活の質に関係するため、下図のような好循環を作ることが大切です。

よく耳にする 「サルコペニア」 とは?

ギリシャ語で「サルコ(筋肉)」、「ペニア(減少)」を組み合わせた言葉です。

筋肉量の減少や運動・栄養不足を防ぐことが予防のカギとなります◎

握力は健康のバロメーター

✔全身の筋力 ✔認知機能 → 身体の予備能力

握力が強い人は、2つの能力も高い傾向にあります。

そのため、サルコペニアの診断基準の1つとして、握力を測っています。

男性:28キロ以上、女性:18キロ以上が1つの目安となります!

※身体の予備能力とは?

ストレスやケガなど「もしも」に備える力のこと。

新しいことへの挑戦や回復の土台となる、身体と心の”ゆとり”を表しています。

握力は、個の予備能力を測る大切な指標です。

今日からできる!握力アップのコツ

  1. エクササイズ

蓋を開ける、荷物を持つなど、日常で使える動作を意識!無理なく、継続がポイントです!

□グーパー運動 □タオル絞り  など

3つの力が大切!

・クラッシュ力…ものを握る力

・ピンチ力…指先で握る(つまむ)力

・ホールド力…物をつかんでから離さずに握り続ける力

  1. 食事

筋肉は、たんぱく質から作られます。

毎食1品以上取り入れましょう!オススメ食材:お肉・魚・卵・大豆製品など

運動習慣、食事習慣を見直す時期に遅いことはありません。

「思い立ったが吉日!」  本日から「貯筋」生活を始めましょう!

【ながら体操~握力~】

すき間時間に手をグーパーするだけでも良い体操になります!

より負荷を加えたい場合には、お風呂の中でグーパーすることで、

水圧が加わり、より効率的に握力を鍛えることができます。


松屋銀座店
管理栄養士 石塚 玲雄
出身地 新潟県
初めまして!
松屋銀座店の石塚と申します。
私は、プライベートで筋力トレーニングに励んでおり、 現在も週5回ジムに通っております。
今回は私の経験を活かし「握力」に関する栄養コラムを作成しました。
栄養と運動を組み合わせて皆さまの健康と美容をサポートできますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします!

栄養士の豆知識 バックナンバー

2025年5月    あなたの頭痛はどこから

2024年10月    口の中の健康について

2024年9月    免疫力とハーブについて

2024年8月    4つの光を浴びた肌にアプローチ

2024年7月   正しい水分補給できていますか

2023年1月    しつこい疲れは副腎疲労が原因だった

2022年12月    ビタミンC足りてませんか?

2022年11月    潤いストックで冬準備!

2022年10月    知っておきたい!カフェインのメリットとデメリット!

2022年9月    気象の変化によって不調が出てしまう「気象病」かも!?

2022年8月    偏頭痛だけじゃない!正しく知って痛みにサヨナラ!!

2022年7月    夏の暑さを乗り切るカラダ作り!

2022年6月    エイジングの加速を食い止めるためには!

2022年5月    ミネラル、足りていますか?

2022年4月    良質な睡眠は深部体温から!

2022年3月    エイジングのカギTie2(タイツー)を活性化

2022年2月    若々しさの秘訣、成長ホルモン!

2022年1月   胃酸過多だけじゃない?逆流性食道炎のはなし

2021年12月    沈黙の臓器「肝臓」がSOSを出す前に!

2021年11月    健康と美容の出発点は“酵素”

2021年10月    炭で身体の内側からデトックス♪

2021年9月    カラダとココロの元気の鍵は、脳

2021年8月    その夏バテ自律神経の疲労かも!?

2021年7月    あなた史上一番の気持ちのいい目覚めに

2021年6月    ストレスと睡眠と免疫力

2021年5月    実はあまり栄養摂れていない!?

2021年4月    コゲつきを起こさないための「抗糖化」対策

2021年3月    歯の健康は全身の健康に繋がる!?

2021年2月    ただの炭ではない! 『活性炭』

2021年1月    一度は聞いたことあるかも「セロトニン」について

2020年12月    なんか体調が優れない方へ

2020年11月    ストレスと闘い続ける現代

2020年10月    生涯現役であり続けたい ~パフォーマンスに直結?!男性ホルモンについて~!

2020年9月    髪の毛について

2020年8月    体内リズムを整え絶好調!!

2020年7月    脳の老化を早める原因、脳疲労とは?

2020年6月    脳の老化を早める原因は?

2020年5月    虚証?実証?あなたのお悩みはどっち??

2020年4月    若返りホルモンでウェルエイジング!

2020年3月    プロテオグリカンのはたらき

2020年2月    酵素のチカラって やっぱり凄いんです!

2020年1月    自覚症状がなく突然おこる血栓症を防ぐためには?

2019年12月   免疫システム「守れ!戦え!」

2019年11月   温活、はじめませんか? 体温アップでこんなにいいこと(^^♪

2019年10月   女性の2人に1人は『隠れ貧血』~鉄分の摂り方~

2019年9月    ホルモンの母「DHEA」を味方に

2019年8月    糖質の摂り方

フリーダイヤル0120-777-698