2025.6 丈夫な骨でアクティブな毎日を - サプリメント専門店 ヘルシーワン
新着お知らせ>>

2025.6 丈夫な骨でアクティブな毎日を

栄養士の豆知識

栄養士の豆知識

骨量のピークは20歳前後と言われており、そこからどれほど維持できるかが重要なカギを握っています。
骨は加齢や閉経、喫煙、飲酒、過度なダイエット、運動不足などにより骨密度が低下していきます。
一度低下した骨密度を回復させることはとても難しいため、骨粗鬆症予防のためにも、バランスの良い食事や運動を行うことが大切です。

古い骨は破骨細胞により削られ、骨芽細胞がコラーゲンを作りカルシウムを定着させ、新しい骨を形成していきます。
しかし、加齢や更年期などにより、破骨細胞の活動が活発になり、骨芽細胞は少なくなってしまうことにより、骨代謝のバランスが崩れて骨量が減少していき骨粗鬆症などに繋がっていくのです。

~毎日を元気に過ごしたいあなたに~

▷食事編

カルシウム:骨の材料になる。1日800㎎がおすすめ!

コラーゲン:骨の体積の半分を占めており、新しい骨を作るのに必要。

ビタミンD:カルシウムの吸収を助ける。1日8.5㎍を目安に!

15~30分も日光浴で5.5㎍生成が可能に。

ビタミンK:カルシウムの排泄を抑え、骨にカルシウムが吸着するのを助ける。

ボーンペップ:破骨細胞を減らし骨代謝のバランスを助ける。

▷運動編

骨に負荷が加わることにより、骨にカルシウムが沈着しやすくなり骨密度を高めます。また、運動には転倒防止が期待されるため、骨折の予防にも重量です。

定期的なウォーキング(週3回):1日8000歩以上をウォーキング

つま先立ち(1回3セット):両足をそろえてつま先立ちを10秒キープ

片足立ち(1回5セット):片足立ちで5秒キープ

ゆるいスクワット(1回10セット):両脚を開き45度にまげてのばすを繰り返す


阪急うめだ店
栄養士 糟谷 碧
出身地 兵庫県
皆さま、こんにちは!
スイーツ大好き、元気が取り柄の関西人です!
休日や仕事の休憩中と、ほぼ毎日カフェに行くほど甘い物が大好きです。
ぜひお会いした際には皆さまのおすすめのスイーツを教えてください!

栄養士の豆知識 バックナンバー

2025年5月    握る力と生きる力

2025年5月    あなたの頭痛はどこから

2024年10月    口の中の健康について

2024年9月    免疫力とハーブについて

2024年8月    4つの光を浴びた肌にアプローチ

2024年7月   正しい水分補給できていますか

2023年1月    しつこい疲れは副腎疲労が原因だった

2022年12月    ビタミンC足りてませんか?

2022年11月    潤いストックで冬準備!

2022年10月    知っておきたい!カフェインのメリットとデメリット!

2022年9月    気象の変化によって不調が出てしまう「気象病」かも!?

2022年8月    偏頭痛だけじゃない!正しく知って痛みにサヨナラ!!

2022年7月    夏の暑さを乗り切るカラダ作り!

2022年6月    エイジングの加速を食い止めるためには!

2022年5月    ミネラル、足りていますか?

2022年4月    良質な睡眠は深部体温から!

2022年3月    エイジングのカギTie2(タイツー)を活性化

2022年2月    若々しさの秘訣、成長ホルモン!

2022年1月   胃酸過多だけじゃない?逆流性食道炎のはなし

2021年12月    沈黙の臓器「肝臓」がSOSを出す前に!

2021年11月    健康と美容の出発点は“酵素”

2021年10月    炭で身体の内側からデトックス♪

2021年9月    カラダとココロの元気の鍵は、脳

2021年8月    その夏バテ自律神経の疲労かも!?

2021年7月    あなた史上一番の気持ちのいい目覚めに

2021年6月    ストレスと睡眠と免疫力

2021年5月    実はあまり栄養摂れていない!?

2021年4月    コゲつきを起こさないための「抗糖化」対策

2021年3月    歯の健康は全身の健康に繋がる!?

2021年2月    ただの炭ではない! 『活性炭』

2021年1月    一度は聞いたことあるかも「セロトニン」について

2020年12月    なんか体調が優れない方へ

2020年11月    ストレスと闘い続ける現代

2020年10月    生涯現役であり続けたい ~パフォーマンスに直結?!男性ホルモンについて~!

2020年9月    髪の毛について

2020年8月    体内リズムを整え絶好調!!

2020年7月    脳の老化を早める原因、脳疲労とは?

2020年6月    脳の老化を早める原因は?

2020年5月    虚証?実証?あなたのお悩みはどっち??

2020年4月    若返りホルモンでウェルエイジング!

2020年3月    プロテオグリカンのはたらき

2020年2月    酵素のチカラって やっぱり凄いんです!

2020年1月    自覚症状がなく突然おこる血栓症を防ぐためには?

2019年12月   免疫システム「守れ!戦え!」

2019年11月   温活、はじめませんか? 体温アップでこんなにいいこと(^^♪

2019年10月   女性の2人に1人は『隠れ貧血』~鉄分の摂り方~

2019年9月    ホルモンの母「DHEA」を味方に

2019年8月    糖質の摂り方

フリーダイヤル0120-777-698