2022.05 いつまでもスッキリとした視界でいませんか? - HEALTHY-One Official
[随時更新]フリーダイヤルの営業について>

2022.05 いつまでもスッキリとした視界でいませんか?

栄養士コラム

栄養士コラム

暖かくなってきましたね!日差しの強い日も多く、紫外線が気になる時期になってきたのではないでしょうか。 紫外線対策といえばお肌ですが、目にもたくさんの紫外線が入ってきます。そこで、紫外線からあなたの目を守ってくれる栄養素「ルテイン」をご紹介します!

ルテインとは?

ルテインは、カロテノイドという天然の色素の一種で、黄色の色素を持ちます。 目の網膜や水晶体に多く存在し、視力を正常な状態に保つのに重要な役割を果たしています。

ルテインのはたらき

・網膜機能の保護

ルテインは同じくカロテノイドのゼアキサンチンとともに疲れ目や様々な目の病気から守ってくれます。
抗酸化作用⇒光による活性酸素の増加を抑えることで目のアンチエイジング!
青色の光を吸収する⇒青色の光(ブルーライト)は目の奥まで届く光の中で最も波長が短く強いエネルギーを持っています。そのため細胞を攻撃する可能性がありますが、これを抑えます!

※ブルーライトはテレビやスマホだけでなく、太陽光からもたくさん目に入ってきます。
ブルーライトによって、視力が低下するという話は本当かどうかまだはっきりしていません。しかし、ブルーライトが体内時計を狂わせているという報告があるので、寝る1~2時間前までにテレビやスマホを見るのを控えることをおすすめします。

・光の刺激からお肌を守る
ルテインは目だけでなく、お肌でも光のダメージから守ってくれます。お肌のハリやシミ、しわ予防の働きも行ってくれます。

・認知機能の維持
ルテインは脳にも一定量存在しています。抗酸化作用によって脳細胞の劣化を防ぎ、認知症、アルツハイマーの予防になります。

ルテインが不足すると…?

ルテインが不足すると、様々な目の病気にかかりやすくなります。

*白内障:視界が白くかすんで見える病気
ルテインは白内障の原因となる水晶体の酸化を防いでくれます。
*加齢黄斑変性症:網膜の黄斑が変化して視界がゆがんだり、暗く見えたりする病気 ルテインが黄斑の近くの炎症の原因となる血管ができるのを防ぐことで発症を防いでくれます。

これらの病気は失明につながる危険性があるのでルテイン不足にならないように心がけましょう!

ルテインを多く含む食品

ルテインは体内で新しく作ることができないため、食事から摂取する必要があります。
ルテインはカロテノイドの一種なので、緑黄色野菜に多く含まれます。特に
・小松菜
・ほうれん草
・ブロッコリー
・かぼちゃ
に多く含まれています。
これらの食品にはルテインの他にもビタミンCやEなど抗酸化作用のある栄養がたっぷり含まれているので老化予防にぴったりの食材です!
また、ケールにもルテインが豊富に含まれているので、手軽に摂りたい方は青汁を飲むのもおすすめです。

目は複雑で繊細です。だからこそ内側からケアすることでいつまでも視界スッキリで過ごしたいですね。


阪急うめだ店
管理栄養士 茅野健志
4月に入社しました茅野です!映画を見に行くのが好きですが、今は栄養の勉強を日々頑張っています!これからどうぞよろしくお願いします!

栄養素カタログ バックナンバー

2022年4月   筋肉をつけたい方におすすめのアミノ酸「BCAA」

2022年3月   季節の変わり目のスーパービタミン

2022年2月   老若男女の健康と美容に

2022年1月   筋肉・免疫・美白にも活躍する最強アミノ酸

2021年12月   輝き続ける瞳のために

2021年11月   軽やかな歩みを大切にされる方へ

2021年10月   リポ酸とは?

2021年9月   赤色パワーでワンランク上の健康を

2021年8月   テアニンって何?

2021年7月   脳が喜ぶ!やる気スイッチ栄養素とは、、、

2021年6月   マグネシウム

2021年5月   夏に向けて脂肪を燃焼!春から始めるダイエットの味方!

2021年4月   CLAでダイエットの効率アップ

2021年3月   今こそ摂りたい!注目ビタミン「ビタミンD」

2021年2月   甘いものの罪悪感をゼロに!

2021年1月   冷え性さんの強い味方!

2020年12月   現代人は不足しがち?!〇〇摂取で腸から元気に♪

2020年11月   ヒアルロン酸の1.3倍?!注目の美容成分とは・・・

2020年10月   身体だけでなく、心の安定もあってこその健康。

2020年9月    ウイルスや肌荒れから、身体を守ろう!

2020年8月    真夏に摂るべきミネラルとは?

2020年7月    今さら聞けない!オメガ3のいろいろ

2020年6月    まだ間に合う!夏に向けて脂肪燃焼!

2020年5月    初夏からはじめるエイジングケア☀︎

2020年4月    解毒のミネラルでデトックス!

2020年3月    有害物質のデトックス方法とは?

2020年2月    20代から下り坂・・・?!コラーゲンの必要性

2020年1月    免疫力の要!小腸から風邪をひきにくくするアミノ酸とは?

2019年12月   現代人は不足しがち?!〇〇摂取で腸から元気に♪

2019年11月   生姜で温活!今から始める冬支度!

2019年10月  髪はこのタンパク質からできている!

2019年9月    心とカラダと、未来の赤ちゃんのために

2019年8月    夏バテを回避したいあなたに・・・

フリーダイヤル0120-777-698