体内で7番目に多く含まれるミネラルで、300種類以上の酵素の働きを助け、骨の健康にも関わっています!
1 骨と歯をつくる!
→体内のマグネシウムの50%~60%は骨や歯の構成に使われています。
2 筋肉の収縮・弛緩をサポート!
→筋肉の痙攣やこむら返りを防ぐ!
3 ミネラルバランスを調整!
臓器の機能を維持します。
4 血圧を下げる!
血流が良くなることで血圧低下をサポートします。
すごく大切な働きをもっているマグネシウムですが、今の日本人は不足しやすいと言われています。こんなライフスタイルな方、不調がある方は要注意
☐精製された白いお米やパンを食べる方
☐加工食品をよく食べる方
☐お酒をよく飲まれる方
☐ストレスを感じやすい方
☐肉食な方
・肩こり、偏頭痛
・寝つきが悪い、すっきり起きられない
・よく足がつる、顔の筋肉がピクピクする
・イライラしやすい
・便が固く便秘になりやすい
現代の日本人のお食事はマグネシウムが不足しやすく、またストレスを感じると尿から排泄されやすくなってしまうため、日ごろのお食事からマグネシウムが多く含まれている食材を選択しましょう。
・海苔、ひじき、わかめ、昆布、蠣(カキ)、魚
・そば、玄米
・大豆、豆腐、納豆
・カシューナッツ、アーモンド
6月は気圧の変化や環境の変化に負けないようにしましょう!
西武池袋本店
脇田美希
栄養士
出身地:東京都
サーフィンやダイビングが好きな私は、最近ジムにも通い始め、筋肉と友達になること を目標にしています。健康や美容を一緒に追求しましょう!