あけましておめでとうございます!2021年も大変お世話になりました。 みなさまにとって2022年が健やかな1年となるように、全力でサポートさせていただけますと幸いです! そして今回は、体内の6割を占めているといわれている最強アミノ酸…「グルタミン」についてお話していきます!
グルタミンは他の非必須アミノ酸の合成にも必要なアミノ酸で、体内の6割を占めていると言われています。筋肉の合成・分解を防いだり、胃や腸を保護したり、リンパ球とマクロファージのエネルギー源となって免疫力をアップさせてくれます。また、美白にも関与しています。
筋肉量の低下を防ぎたい方、胃が荒れやすい方や、免疫力が気になる方、美白を目指している方におすすめの栄養素です。
①筋肉の合成・分解抑制
⇒グルタミンは体内でも合成され、そのほとんどが骨格筋に貯蔵されています。激しい運動をしたり、ストレスがかかると、グルタミンの必要量が急増し、体内で合成するだけでは間に合わなくなります。その不足分を補うため、筋肉中のたんぱく質を分解してグルタミンを供給しようとします。グルタミンを十分に補給しておくことで、たんぱく質の分解を抑制し筋肉を維持することができるのです。
②胃や腸の保護・修復
⇒腸には栄養の吸収を行うじゅう毛というヒダがあります。グルタミンはそのじゅう毛の栄養源となり、じゅう毛を新しく作り変えていくことで傷ついた腸の保護と修復を行います。
③免疫力UP
⇒②でもお話したように、腸を健康に保つはたらきでウイルスや細菌などの異物が腸から体内に入ってくるのを防いでくれます。また、グルタミン自体がリンパ球とマクロファージのエネルギー源となり、免疫機能を高めます。
④美白効果
⇒高い美白効果を持つと言われている「グルタチオン」は、グルタミン酸・グリシン・システインの3つのアミノ酸から合成されています。
グルタミンは、グリシンとシステインの合成に関与しているため、グルタミンをしっかり補給することでグルタチオンの合成が促され美白に繋がるといわれています。
肉や魚、たまごなどのたんぱく質に多く含まれますが、加熱により変性してしまいます。そのため、サプリメントからの摂取が効果的といわれています。
最強アミノ酸“グルタミン”で、健やかな1年に♪
砂平真穂
新入社員の砂平真穂です。大学4年間は関東で一人暮らしをしていましたが、春から地元・関西に帰ってきました!ディズニーが大好きで、好き過ぎるが故に関東にいた頃は・・・夢の国の住人でした!