ムコ多糖体と呼ばれる粘性物質で、プロテオグリカンという軟骨の成分の1つ。関節軟骨に多く含まれており、主に関節の動きをサポートしてくれます。
1 関節痛の改善を助ける
→すり減った軟骨に保湿性・弾力性を与え、傷ついた軟骨を修復・再生
2 高血圧・動脈硬化の予防を助ける
→血液中のコレステロールや過酸化脂質を除去
3 骨粗鬆症の改善・予防を助ける
→カルシウムの代謝にも関係し、骨の成長や骨折時などの回復を支える
4 アンチエイジングを助ける
→皮膚の保水性を向上し、肌のハリ、ツヤ、弾力を与え、若々しさを保つ
5 ドライアイの改善を助ける
→眼圧の上昇を抑制するため、目に対する症状の改善
様々な面で身体に働いてくれる大事な栄養素なんです!
コンドロイチンは、「ムコ多糖」。軟骨の成分であるプロテオグリカンを構成する成分。
グルコサミンは、「アミノ糖」。軟骨の成分であるプロテオグリカンを作り出す原料。
コンドロイチンとグルコサミンは似たようでそれぞれ違う栄養素ですが、どちらも関節ケアの面では、健康な身体作りには大切な栄養素です。 2つを一緒に摂っていただくとより効果が期待できます…!
□関節を痛めている方
□スポーツをされている方
□骨のケアをしたい方
□お肌のケアをしたい方
□目の症状が気になる方
・やまいも、さといも
・オクラ
・なめこ
・うなぎ
・納豆 など…
ねばねばした食材に含まれます。しかし、食品に含まれるコンドロイチン量は微量のため、サプリメントなどで補給していただくことが望ましいです…!
最近寒い日々が続いております、、、
ぜひ身体を温めて、11月も元気な毎日を過ごしましょう!
西武池袋本店
栄養士 泉山穂佳
新入社員の泉山です。休日はよく友達と過ごしています…!基本的にアウトドアです!