2021.11 軽やかな歩みを大切にされる方へ - HEALTHY-One Official
[随時更新]フリーダイヤルの営業について>

2021.11 軽やかな歩みを大切にされる方へ

栄養素カタログ

コンドロイチンとは?

ムコ多糖体と呼ばれる粘性物質で、プロテオグリカンという軟骨の成分の1つ。関節軟骨に多く含まれており、主に関節の動きをサポートしてくれます。

主なコンドロイチンの働き

1 関節痛の改善を助ける
→すり減った軟骨に保湿性・弾力性を与え、傷ついた軟骨を修復・再生

2 高血圧・動脈硬化の予防を助ける
→血液中のコレステロールや過酸化脂質を除去

3 骨粗鬆症の改善・予防を助ける
→カルシウムの代謝にも関係し、骨の成長や骨折時などの回復を支える

4 アンチエイジングを助ける
→皮膚の保水性を向上し、肌のハリ、ツヤ、弾力を与え、若々しさを保つ

5 ドライアイの改善を助ける
→眼圧の上昇を抑制するため、目に対する症状の改善

様々な面で身体に働いてくれる大事な栄養素なんです!

コンドロイチンとグルコサミンの違いは?

コンドロイチンは、「ムコ多糖」。軟骨の成分であるプロテオグリカンを構成する成分。
グルコサミンは、「アミノ糖」。軟骨の成分であるプロテオグリカンを作り出す原料。

コンドロイチンとグルコサミンは似たようでそれぞれ違う栄養素ですが、どちらも関節ケアの面では、健康な身体作りには大切な栄養素です。 2つを一緒に摂っていただくとより効果が期待できます…!

こんな方におすすめ

□関節を痛めている方
□スポーツをされている方
□骨のケアをしたい方
□お肌のケアをしたい方
□目の症状が気になる方

コンドロイチンが多い食材

・やまいも、さといも
・オクラ
・なめこ
・うなぎ
・納豆 など…
ねばねばした食材に含まれます。しかし、食品に含まれるコンドロイチン量は微量のため、サプリメントなどで補給していただくことが望ましいです…!

最近寒い日々が続いております、、、
ぜひ身体を温めて、11月も元気な毎日を過ごしましょう!


西武池袋本店
栄養士 泉山穂佳
新入社員の泉山です。休日はよく友達と過ごしています…!基本的にアウトドアです!

栄養素カタログ バックナンバー

2021年10月   リポ酸とは?

2021年9月   赤色パワーでワンランク上の健康を

2021年8月   テアニンって何?

2021年7月   脳が喜ぶ!やる気スイッチ栄養素とは、、、

2021年6月   マグネシウム

2021年5月   夏に向けて脂肪を燃焼!春から始めるダイエットの味方!

2021年4月   CLAでダイエットの効率アップ

2021年3月   今こそ摂りたい!注目ビタミン「ビタミンD」

2021年2月   甘いものの罪悪感をゼロに!

2021年1月   冷え性さんの強い味方!

2020年12月   現代人は不足しがち?!〇〇摂取で腸から元気に♪

2020年11月   ヒアルロン酸の1.3倍?!注目の美容成分とは・・・

2020年10月   身体だけでなく、心の安定もあってこその健康。

2020年9月    ウイルスや肌荒れから、身体を守ろう!

2020年8月    真夏に摂るべきミネラルとは?

2020年7月    今さら聞けない!オメガ3のいろいろ

2020年6月    まだ間に合う!夏に向けて脂肪燃焼!

2020年5月    初夏からはじめるエイジングケア☀︎

2020年4月    解毒のミネラルでデトックス!

2020年3月    有害物質のデトックス方法とは?

2020年2月    20代から下り坂・・・?!コラーゲンの必要性

2020年1月    免疫力の要!小腸から風邪をひきにくくするアミノ酸とは?

2019年12月   現代人は不足しがち?!〇〇摂取で腸から元気に♪

2019年11月   生姜で温活!今から始める冬支度!

2019年10月  髪はこのタンパク質からできている!

2019年9月    心とカラダと、未来の赤ちゃんのために

2019年8月    夏バテを回避したいあなたに・・・

フリーダイヤル0120-777-698