2020年11月 ヘルシークッキング - HEALTHY-One Official
[随時更新]フリーダイヤルの営業について>

2020年11月 ヘルシークッキング

ヘルシークッキング

野菜、タンパク質、フルーツ、ナッツなどたくさんの具材をバランスよく食べれる話題の『パワーサラダ』!!にんじんの味が苦手…という方も食べれるドレッシングを和+洋の発酵食品、味噌+ヨーグルトで作りました!

にんじんドレッシングのパワーサラダ

【食材】

  1. □にんじん       中半分
  2. □ヨーグルト    大2
  3. □鶏胸肉  半分
  4. □たまご  1個
  5. □ブロッコリー  半分
  6. □サツマイモ 1/4本
  7. □パプリカ 赤・黄   1/4個ずつ
  8. □ミニトマト   3個
  9. □ぶどう   4粒
  10. □サラダ菜   3枚
  11. □くるみ   4粒

【調味料】

  1. みそ        大1
  2. オリゴ糖    大1/2
  3. エゴマ油   大1
  4. 塩・こしょう     少々
  5. 酒     大1
  6. オリーブオイル     小1



ー栄養成分&所要時間ー
熱量 528Kcal / たんぱく質  36g / 脂質  24.5g / 炭水化物  40.9g / 食塩相当量  3.9g / 所要時間  30分

〜作り方〜

  1. 1.にんじんをよく洗ってすりおろし、ヨーグルト・みそ・オリゴ糖・エゴマ油を入れ混ぜ、塩こしょうで味を調える。  
  2. 2.鶏胸肉は酒・塩こしょうで漬け込んでおき、フライパンで焼き、食べやすい大きさに切る。
  3. 3.たまごはゆでる。 殻をむいて適当な大きさに切る。 
  4. 4.ブロッコリー、さつまいもは適当な大きさに切りゆでる。
  5. 5.パプリカは角切り。  
  6. 6.ミニトマト、ぶどうは半分に切る。
  7. 7.サラダ菜は適当な大きさにちぎる。
  8. 8.お皿に具材を盛り付けくるみを砕いてちらす。
  9. 9.ドレッシングをかけて出来上がり。

ワンポイントアドバイス

緑黄色野菜に分類されるにんじんは、食物繊維、カリウム、ビタミンC等が含まれていて…
β-カロテン量は他の緑黄色野菜と比べるとずば抜けて高いです!!
βカロテンは体内でレチノール=ビタミンAに変換され、皮膚や粘膜を丈夫にしたり、肌や髪の健康維持や老化対策にも効果的と言われています。
免疫力アップや抗酸化作用があるので、アンチエイジングはもちろん、かぜなどの感染症や抗発ガン作用、生活習慣病の予防に期待できます。

油に溶けやすい性質があるので、油と合わせると効率よく摂取できます。
吸収率UPポイント
・油と一緒にとる
・すりおろす
・皮ごと食べる
炒め物や皮ごとすりおろして使うのがおすすめです!!



有楽町マルイ店

栄養士 石井 あずさ
気候的にちょうどいい季節になり自転車で近所の散策をしています。最近のお気に入りスポットは荒川の水門と近所のお豆腐屋さん。朝作りたてのお豆腐、厚揚げ、がんもどきを買ってきます!!もう少し寒くなったら、おでんと鍋を作りたいです。

フリーダイヤル0120-777-698