ラタトゥイユと似ているようで一味違う…!カポナータ☆
【食材】
□なす 2個
□たまねぎ 1/2個
□赤パプリカ 1個
□黄パプリカ 1個
□セロリ 10cm(50g)
□ししとう 8個
□にんにく 1かけ
□カットトマト缶 1/2缶(120g)
□クリームチーズ 適量
□フランスパン(お好みのパン) 8枚
【調味料】
☆塩 少々
☆ブラックペッパー 少々
☆コンソメ 小さじ1
☆オリーブオイル 大さじ1
☆オリゴ糖 小さじ1
☆白ワインビネガー 大さじ1
ー栄養成分&所要時間ー
熱量 382 Kcal / たんぱく質 10g / 脂質 16.6g / 炭水化物 52.2g / 食塩相当量 4.9g / 所要時間 30分
なすに含まれるナスニンというアントシアニンは抗酸化力の高い栄養素です。効率よく摂るためには油を使う料理がおすすめ。
前回紹介したラタトゥイユとなんとなく似ているカポナータですが、一味違います!フランスで生まれた「ラタトゥイユ」と、イタリアで生まれた「カポナータ」。どちらも、それぞれの家庭料理として親しまれている料理です。
ズッキーニをメインとし、ハーブとオイルというシンプルな調味料で手軽に、素材そのものの味を楽しむラタトゥイユ。食材は全てを一気に調理します。
それに対してカポナータは、なすとパプリカをメインとしセロリやオリーブ,ワインビネガーを使うことで全体的にコクと深みのある味に仕上がるのが特徴です。食材も一度素揚げをし、順番に加えていきます。今回のようにバケットに乗せてもよし(クリームチーズとの相性抜群です♡)、お肉やお魚の付け合わせとして一緒に盛り付けてもよし!な1品です♪これを添えるだけで数種類の野菜の栄養素をたっぷりプラスできますね(^^)
西武渋谷店
栄養士 佐藤栞
保育士と給食調理員の二足の草鞋を履く母親の影響で、小さい頃から台所に立つのが楽しみでした♪おかげで今も料理は私の人生の楽しみのひとつです(^^)外食メニューを再現するのが好きです!
https://www.instagram.com/one.s_kitchen_nutritionist