January 2020 Healthy Cooking - HEALTHY-One Official
[随時更新]フリーダイヤルの営業について>

January 2020 Healthy Cooking

ヘルシークッキング

生地にジャガイモをすりおろして入れることでモチモチ感アップ☆
チヂミは簡単に作れるし、野菜をたくさん食べられるので
野菜不足の方におすすめ!

春菊のチヂミ

【食材】

  1. □春菊       1/2束(100g)
  2. □人参     1/2本(70g)
  3. □玉ねぎ  1/2個(90g)
  4. □桜エビ  5g
  5. □ジャガイモ  中2個(250g)
  6. □卵 1個
  7. □小麦粉    20g
  8. □塩 少々
  9. □ごま油 適量

【調味料】

  1. ☆ごま油       4g
  2. ☆砂糖        3g
  3. ☆酢           大さじ1
  4. ☆しょうゆ  大さじ1



ー栄養成分&所要時間ー
熱量 577 Kcal / たんぱく質  20.6g / 脂質  18.4g / 炭水化物  81.7g / 食塩相当量  3.8g / 所要時間  15分

〜作り方〜

  1. 1.材料を切る。
     春菊ザク切(人参の長さに合わせるときれい!)人参千切り、玉ねぎスライス。  
  2. 2.ジャガイモは皮をむき、する。
  3. 3.2に1で切った材料、桜エビ、卵、小麦粉、塩を入れて混ぜる。
    (まとまりが悪かったら水と小麦粉を追加)
  4. 4.フライパンにごま油を入れ、中火で両面を焼く。
  5. 5.ソースを作る。 ☆を混ぜる。
    (辛いのが好きという方はラー油を入れてもおいしいです。) 
  6. 6.火が通れば完成!!

ワンポイントアドバイス

11~3月が旬で鍋やてんぷらでおなじみの食材!! 
栄養価も豊富で、ビタミンA(βカロテン)、ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンK、ナトリウム、カリウム、カルシウム、鉄、食物繊維などが含まれます。 
特にビタミンA(βカロテン)の含有量は野菜の中でもトップクラス!!
熱に強いので炒め物、煮物、おひたしでも食べれます。
抗酸化力も強く免疫の気になるこの季節におすすめ!! 
春菊の独特の香り、αピネンとペリルアルデヒドは食欲を増進し、自律神経に作用して胃腸の働きを活発にし、胃もたれや消化不良を解消してくれます。
ビタミンA(βカロテン)にも胃腸の粘膜を保護してくれる役割があるので、年末年始の暴飲暴食で疲れた胃腸を休めたい時に春菊を食べてみてください!



有楽町マルイ店

栄養士 石井 あずさ
得意料理は煮物と粉ものを使った料理!
 チヂミは得意料理のひとつで今回は冷めてもおいしい生地のレシピをご紹介☆

フリーダイヤル0120-777-698