【材料】(1人分)
・卵 1個
・絹ごし豆腐 150g
・白だし 大さじ1
山形だし(作りやすい分量)
きゅうり 1本
なす 1本
みょうが 2個
大葉 10枚
めかぶ 80g
白だし 大さじ4
酒 少々
みりん 少々
![]() |
|
熱量 | 170cal |
たんぱく質 | 14.3g |
脂質 | 9.5g |
炭水化物 | 5.6g |
食塩相当量 | 3g |
食物繊維 | 2g |
カリウム | 361mg |
葉酸 | 56µg |
鉄 | 3.8mg |
所要時間 | 20分 |
〜作り方〜
【山形だし】
① きゅうり、なすを5mm角くらいに刻む。なすは水にさらしておく。
② みょうが、大葉を細かく刻む。
③ 水を切ったなすと、きゅうりをボウルに入れ、白だし大さじ1を加え混ぜる。2~3分置くと水分が出てくるので、一度水分を取り除く。
④ ③にみょうが、大葉、めかぶを加え、白だし大さじ3、酒、みりんを加えて混ぜ合わせたら出来上がり。
【豆腐と卵のレンジ蒸し】
① 耐熱容器に卵を割り、溶きほぐす。
② 絹ごし豆腐と白だしを加えてよく混ぜる。
③ ラップをふわっと被せて、電子レンジで加熱(500Wで3分)し、出来上がり。
ワンポイントアドバイス
連日の暑さで食欲も低下しがちなこの時期…でもしっかり食べないと夏バテしてしまう!そんな時にも食べやすく、しかも栄養満点なレシピです!卵と豆腐はどちらもアミノ酸スコア100の高タンパク食品。食欲がなく、お肉は重たい…という時も、これならつるっと食べられます。お好みで具材を入れてチンしてもOK!
今回は、夏が旬の食材をたっぷり使った山形の郷土料理「だし」を添えてみました。きゅうりやなすはカリウムが豊富で、むくみすっきり!体の熱も冷ましてくれます。みょうがや大葉には体を温める作用があり、冷やし過ぎないようにバランスを取ってくれる効果も。めかぶの粘り成分アルギン酸は、胃腸の調子を整えます。ご飯やお豆腐、そうめんなど、色々なものに乗っけて食べてみてください!
今月のおすすめ
![]() |
![]() |
フルボ酸(夏のミネラル不足に) ¥7,344 |
シトルリン ¥4,536 |
5000万年もの歳月をかけて堆積されたシラジット。そこに含まれているフルボ酸はミネラルブースターとしても知られています。 | スイカなどのウリ科の植物に多く含まれるアミノ酸。NO(一酸化窒素)を生み出し、巡りをサポートする働きが注目されています。 |
![]() |
![]() |
コリアンジンセン ¥9,504 |
グルタミン ¥4,536 |
ジンセノサイドをはじめ様々な有用成分が含まれています。ヘルシーワンの「コリアンジンセン」は高麗人参の主根のみを使用。陰と陽のバランスを整え、均衡のとれた元気な日々をサポートします。 | グルタミンはカラダに貯蔵されているアミノ酸の一種です。トレーニング時や、忙しくハードな毎日では消費量が増大するため、積極的に摂取することが大切です。 |
![]() |
フルボ酸(夏のミネラル不足に) ¥7,344 |
5000万年もの歳月をかけて堆積されたシラジット。そこに含まれているフルボ酸はミネラルブースターとしても知られています。 |
![]() |
シトルリン ¥4,536 |
スイカなどのウリ科の植物に多く含まれるアミノ酸。NO(一酸化窒素)を生み出し、巡りをサポートする働きが注目されています。 |
![]() |
コリアンジンセン ¥9,504 |
ヘルシーワンの「コリアンジンセン」は高麗人参の主根のみを使用。陰と陽のバランスを整え、均衡のとれた元気な日々をサポートします。 |
![]() |
グルタミン ¥4,536 |
グルタミンはカラダに貯蔵されているアミノ酸の一種です。トレーニング時や、忙しくハードな毎日では消費量が増大するため、積極的に摂取することが大切です。 |
管理栄養士 五十洲綾乃(いそすあやの)
出身地 青森県
本州最北端にほど近い青森県の小さな村で生まれ育った、生粋の田舎っ子です。東北人らしく濃い味とお酒が好きなので、年齢を重ねるにつれ健康管理にはいっそう気をつけています!おしゃれなBARよりも赤提灯派(笑)調子がいい日はスナックで昭和歌謡を歌ったり…♪