2022.07 夏バテ防止におすすめ!栄養たっぷり枝豆と豆乳のようかん - HEALTHY-One Official
[随時更新]フリーダイヤルの営業について>

2022.07 夏バテ防止におすすめ!栄養たっぷり枝豆と豆乳のようかん

栄養士コラム

栄養士コラム


【材料】(2人分)
・枝豆(鞘から出した状態で) 120g
・砂糖(今回はきび砂糖) 大さじ4
・寒天粉 1g
・豆乳 100cc
・水 150cc

栄養成分  栄養成分&所要時間
熱量 330cal
たんぱく質 15.3g
脂質 8.9g
炭水化物 46.5g
食塩相当量 0g
食物繊維 6.5g
ビタミンB1 0.32mg
葉酸 341µg
カルウム 789mg
4.3mg
所要時間 20分(冷やし時間を除く)

〜作り方〜
1.鍋にお湯を沸かし枝豆を茹でる。茹で上がったら鞘から取り出し、薄皮を剥く。
2.1をフードプロセッサー(※)ですりつぶす。
3.鍋に水150ccと粉寒天を入れて火にかける。沸騰してからさらに2分ほど加熱し、しっかり煮溶かす。
4.火を弱め、砂糖を加えてよく溶かす。
5.火を止めて、すりつぶした枝豆と豆乳を加え混ぜ合わせる。
6.容器に移し、粗熱が取れたら冷蔵庫で1~2時間冷やし固めて出来上がり!
※フードプロセッサーがない場合はフォークなどで潰してもOK。
(今回は、包丁で刻んだ後にフォークで潰しました。)


ワンポイントアドバイス
蒸し暑い日が続き、体調を崩していませんか?この時期は胃腸の働きが低下しやすく、食が細くなりがち…。夏バテや免疫力低下に陥らないよう、しっかりと栄養を補給しましょう。今回は、夏の食材、枝豆を冷たいスイーツにしてみました。成長すると“畑の肉”=大豆になる枝豆は、タンパク質が豊富。他にも、エネルギー産生に欠かせないビタミンB1や、フラつき予防に役立つ葉酸、鉄などが含まれ、暑さに負けないカラダづくりにぴったりの食材です!食物繊維やカリウムも豊富なので、余分なものを溜め込まずスッキリと過ごしたい方にも。また、豆乳にもタンパク質が豊富な他、大豆サポニンやイソフラボンなど特有の栄養素が含まれ、健康と美容を後押しします。食欲がない時や、お子さまのおやつにもいかがですか?



管理栄養士 五十洲綾乃(いそすあやの)
出身地 青森県

本州最北端にほど近い青森県の小さな村で生まれ育った、生粋の田舎っ子です。東北人らしく濃い味とお酒が好きなので、年齢を重ねるにつれ健康管理にはいっそう気をつけています!おしゃれなBARよりも赤提灯派(笑)調子がいい日はスナックで昭和歌謡を歌ったり…♪

フリーダイヤル0120-777-698