皆さま、チョコレートはお好きですか?最近はチョコレートの種類がとても豊富で、カカオ分が70%以上含まれる高カカオのものや、カカオ豆の産地にこだわったものなど、スーパー、コンビニから専門店まで、多種多様な商品が見られます。特に、高カカオチョコレートはここ数年でぐっと注目度が高まっているのではないでしょうか?その背景にあるのが、チョコレートの原材料であるカカオ豆に含まれるポリフェノールの健康効果。高い抗酸化作用がもたらす影響により、血管年齢が気になる方、ダイエット中の方、美容やアンチエイジングを気にする方…など幅広い層の支持を集めています。今やチョコレートは、健康、美容、ダイエットの「敵」から、むしろ積極的に摂りたい「味方」へとイメージを大逆転させたといえるでしょう。
そんなチョコレートの健康効果に着目して生まれたのが『まるごとカカオ100』です。原材料は、カカオマス100%!カカオマスとは、カカオ豆の胚乳部分を発酵、焙煎してすり潰したもの。チョコレートを作る際のベースとなる材料です。通常は、カカオマスに砂糖やミルクを加えたり、カカオの油分であるカカオバターを加えたり、場合によっては乳化剤などを加えて、チョコレートが完成します。こうして作られたチョコレートは、甘くて口溶けの良い美味しいチョコレート。しかし、その甘さが苦手な方や、糖分の摂り過ぎを心配する方、できるだけ添加物を摂りたくないというこだわりのある方もいらっしゃいます。そんな方のために、糖分や添加物をいっさい加えない『まるごとカカオ100』が生まれました。
2021年12月に発売したこの商品ですが、商品化までは試行錯誤の連続でした。当初はカカオ分80%~90%くらいを考えていましたが、ヘルシーワンとしては「少しでも余分なものは削ぎ落したい」「他でも手に入るようなものではなく、サプリメント専門店ならではの高カカオチョコレートを作りたい」と考え、カカオ100%に挑戦!様々な産地のものを取り寄せ試食を繰り返しました。…ここで私たちに立ちはだかったのが、カカオの苦みです。この苦みはテオブロミンという成分で、リラックス作用や集中力をサポートする嬉しい成分。しかし、その苦さがダイレクトに感じられるカカオ100%はなかなかに食べにくく、心が折れそうに…(^^; 毎日試食を繰り返し、最終的にたどり着いたのが、エクアドル産カカオ豆のカカオマスでした。エクアドル産カカオ豆は、独特のフローラルな香りが特徴で、程よい苦味と酸味が広がります。初めは苦いと感じても、だんだんとクセになる…という方が続出中!後味もすっきりしており、毎日食べても飽きない味になっています。
『まるごとカカオ100』は、1袋100g当たりにカカオポリフェノール3,960mg、テオブロミン1,100mgを含み(参考値)、健康と美容をサポートします。仕事や勉強に集中したいとき、甘いものが苦手な方のおやつやおつまみに。ゴルフや山登りに持っていく方もいらっしゃいます!
自然のままの栄養素をいつでもどこでも手軽に補給できる『まるごとカカオ100』をぜひご賞味ください♪
まるごとカカオ100
カカオ本来の「苦み」「香り」
まるごとカカオ100
カカオ本来の「苦み」「香り」