最近、カレーを食べる機会が多く、初めて知ったことがあります。サフランライスのサフランは、世界でいちばん高価なスパイスだということ。。ふだん料理と縁遠い私はスパイス事情にも疎く、「サフランて血液サラサラ効果があるから、サフランライスにすれば健康にいいね♪」などと呑気なことを言っていたら、「サフランてめちゃくちゃ高いんだよ!」と静かに諭されました…(^-^; 高価なものでは1gあたり1,600円くらいするそうで、シナモンに比べると400倍近い価格です。古くから生薬としても重宝され、精神安定、睡眠、女性特有のお悩みなどに利用されてきた歴史があるサフラン。そんなサフランにも含まれている栄養成分が、今回ご紹介したい「クロセチン」なのです!
クロセチンは、ルテインやリコピンなどと同じ、カロテノイドの一種で、サフランの他にもクチナシの果実に含まれています。クチナシの抽出物は天然の着色料として知られ、中華麵や栗きんとんなどの色付けに使用されていますが、クチナシの果実自体もサフランと同様に生薬として利用されてきた歴史があります。
世界中の研究者がクチナシやサフランの機能性に注目し、数々の研究結果が報告される中、「見る」ことのサポートに着目し、クチナシ由来のクロセチンを商品化したのがヘルシーワンの『クロセチン』です。「見る」サポートといえば一般的にはルテインやブルーベリーが有名ですが、ヘルシーワンでは『クロセチン』も根強い人気!PCをよく使う方、細かい文字を読むことが多い方など、「見る」ことを長時間行う方に愛用者の多い商品です。
私たちがものを見る時には、毛様体という筋肉が伸びたり縮んだりすることによって、ピントを調節しています。近くのものを見る時には毛様体筋が緊張した状態になるため、長時間のPC作業や読書などでは緊張状態が続き、毛様体筋が凝り固まってしまいます。気温が低下するこれからの季節は、血行が悪化し、あらゆる筋肉が凝りやすい時期なので要注意!適度な運動、入浴で体を温めつつ、バランスの良い食事にクロセチンも活用して、そんな季節を乗り越えましょう!
ここ数年、機能性表示食品制度の広がりとともに、クロセチンを配合したサプリメントも数多く見かけるようになりましたが、ヘルシーワンではひと足早く、2008年から販売してきました!これまでももちろん、お客さまの声やスタッフの実感から、自信を持っておすすめできる商品でしたが、改めて良いものなのだなぁと実感しております。1カプセル当たりにしっかり7.5mgのクロセチンを含む、ヘルシーワンの『クロセチン』。
お仕事、勉強、読書のおともにお役立てください!