子どもの頃、風邪をひいたときに必ず食べていたものや飲んでいたものってありますか?卵酒、しょうが湯、はちみつ大根・・・などなど、それぞれの家庭の定番があるかと思います。ちなみに私の家ではすりおろしたりんごが定番でした。“おばあちゃんの知恵袋” 的なこうした方法は、栄養を摂ることによって免疫力を高める、とても理にかなった方法です。免疫力と栄養素の関係は、今では様々な研究で明らかになっていますが、その「祖」ともいわれる人物が、2度のノーベル賞を受賞したライナス・ポーリング博士。1970年刊行の著書「ビタミンCと風邪」で、大量のビタミンC摂取が風邪の予防や治療に役立つことを主張し、著書はベストセラーに。その後、その説を検証する動きが生じ、この分野の研究が加速したといわれます。
そんなポーリング博士が提唱したのが、「オートモリキュラー栄養学」です。「Ortho=正しい」、「Molecular=分子」という意味があり、身体にとって重要なビタミンやミネラルなどの微量栄養素を毎日適切に補給することを基本的な考え方としています。そうすることで、身体に本来備わっている免疫機能が高まり、健康の維持・増進につながるという考えです。
そして、このオートモリキュラー栄養学の理論に基づいて開発されたのが、今回紹介する『リキッドビタ&ミネ』です。名前の通り、リキッドタイプのマルチビタミン&ミネラルで、ビタミンA、C、E、D、亜鉛、セレニウムなど、免疫機能に関わるといわれる栄養素が中心となっています。さらに、ルテイン、リコピン、柑橘類や緑茶の抽出物など、植物由来のカロテノイドやバイオフラボノイドも配合し、健康を “守る” ことを徹底的に追及しました。しかも、ただ単に組み合わせているだけではなく、何をどのくらい配合すればその働きが最大限に引き出せるか、研究を重ねた上での最適な処方となっています。
この商品は、もともとドイツですでに実績のあったある商品をもとに日本向けに開発されました。ドイツといえば歴史的に医療の研究が盛んな国。そのドイツで、オートモリキュラー栄養学に基づいて研究、開発された商品がもとになっています。もとになった商品はドイツでは、日本でいうトクホのような位置づけで、風邪のひき始めなどには薬局に駆け込み、そのドリンクを買ってセルフメディケーションをする人が多いのだとか。
実際に、ちょっと調子が悪いなぁ・・・という時に『リキッドビタ&ミネ』通称 “リキビタ” をクイっと飲んで寝ると、翌朝は「なんか元気になったかも・・・??✨」と思えることが多いです☺2010年の発売以来、じわじわとその良さを知っていただき、コアなファンの多い商品になりました。見た目はドリンクですが、ドリンクだと思って飲むと、初めての方は大抵その濃厚さにビックリされます(^^; まさに栄養素がギューっと凝縮された感じで、思わず「効きそう・・・!!!」と声を出してしまったのは私だけではないはずです(笑) 今、このようなご時世だからこそ、いつも持っておくと安心できる存在でもあります。“一家に一箱” ならぬ、“一人一箱” 常備しておきたいお守りサプリです。
昨今の様々な情勢の影響で輸入に時間がかかり、大変ご迷惑をお掛けしておりましたが、先日無事に入荷されました。これからも、健康を守る存在として、頼れるリキビタをお役立ていただければ幸いです!
リキッドビタ&ミネ
健康を「守る」微量栄養素
リキッドビタ&ミネ
健康を「守る」微量栄養素